こんにちは。Mei.Wです。
先日、お花見に行って来ました。
いつも小人目線で絵を描いているせいで、お花見もついつい小人目線になってしまいました。
どういうことかといいますと、
こことか↓
「小人たちにとって楽しいアスレチックになりそうだなぁ~」と思っていました。
複雑な曲線になっている枝を登ったり、枝にぶら下がって遊んでいそうです。
こちらは花がいっぱいで、小人が乗ったらお花畑の中にいる気分になりそうです。
やわらかい花びらがちょっとくすぐったいかもしれません。
動くと花びらを散らしてしまいそうなので、ここに乗せるのは元気な子よりもおとなしい子の方が良いかも…。
でも、桜の枝の先っぽは風の影響を強く受けてすごくゆれるので、本当にのんびりやで運動が苦手な小人たちは危なくて枝には乗せられません。
写真撮影時も、何度も風で動いてぶれてしまいました。
風で動いてぶれてしまった桜の写真
運動が苦手な子たちには、桜の木の下でおだんごを食べていてもらうのが良いと思います。
桜の木の下の小さな植物の花を見る”お花見”というのも良いかもしれません。
私も運動は苦手なので、こちら側に混ざって枝で遊ぶ小人たちの様子を楽しみます。
ちなみに。そんな小人目線でお花見を楽しんだ結果、去年生まれたのがこちらのイラストです。
View this post on Instagram
今年のイラストは、来年の春に…。
※山形は桜が咲くのが遅いので、全国的な桜の季節にイラストをお届けできるように今年イラストを描いておいて次の年に発表します。
コメント